@darktea
炭酸化作用(炭酸が鉱物を溶解する化学反応)を受けており、鉱物の溶出により多孔質を形成しています。この「多孔質構造」がミネラルの溶出、吸着作用などと深く関係しています。
要は炭でちね
@sanboudeti @darktea
石に含まれる炭酸カルシウムじゃないでち?
貝殻の成分
@unao @sanboudeti まー用途がパフィオ専用になるんで、
酸性が薄まるなら全く問題ないのでち。
基本使い捨てカイロみたいなものんでちねー
@sanboudeti @unao ん?使い捨てるつもりでちよ
@sanboudeti @darktea
よりゴミが取れるから復活すると思うでちよ
ただどうやっても取れないゴミってあるからね
@sanboudeti @darktea
ゴミ取れやすい穴って要は吸着力低いってことでもあるしのぅ
新しい奴使ってた方が良いと思う
@unao @sanboudeti
あー、再利用としてテリミトラ(オーストラリアの地生蘭・夏に休眠)の休眠期用にいけるかもしれんのでちね。
余すところなく使ってみる。
@darktea @unao pH調整機能は酸性から中性に傾ける方向にしか作用しないようなので酸性土壌が必要なやつだと逆効果らしい
多孔質だから表面積も多くてバクテリアとかが住み着きやすいというのがアクア界隈で有名らしいでち